トップページ | 2009年8月 »
盆踊り保存会で小学校に太鼓を取りに伺いました(8月には公会堂で合同練習があります)
。大太鼓3台に小太鼓3台です。
そのうちの小学校で購入した小太鼓に台がありませんでした。
ので大工ならぬ大八ですが作りました。
丸々2日かかりましたが結構気に入った出来になりました。
ただ部屋の中で作ったのでオイルステンの匂いがかなりします。
北信に来て20年、初めて暑さに負けました。
仕事場に扇風機を入れました。
仕事柄小さい火を使うので、直接風を当てないで壁に当てています。
昨日、盆踊り保存会の総会があり、たらふくお酒をいただきました。
結果、かなりの二日酔いです。練習にならないと太鼓がでないのでない時用に作った太鼓もどきです。
昨日も活躍しました。
はじめまして。我が家は夫婦と4歳(?)になると思われる犬のプータロー2世の3人です。プータローは日本語では( ̄ー ̄)ニヤリと思われると思いますが、実はフィンランド語で、訳すと木の家という意味だそうです。2世の名前ですので実際1世もいました。町で捕獲された犬で16年の長寿を全うして平成17年の2月に星になりました。2世は同年9月に県の施設から我が家に来ました。もちろんミックスで誕生日もわかりません。施設の方で6月9日の誕生日を付けてもらいました。気張らずに更新できればと思います。
最近のコメント