手前みそ
古いお話ですが、今年も味噌を仕込みました。
今年はお仕事のお客様にお手伝いをお願いいたしました。
仕込みの2日前にお米を蒸しました。
台所と・・・
外のかまどです。
10kgのお米を蒸して・・・
麹菌を混ぜました。
これをサウナ室で2日間発酵させます。
今年は温度管理にサウナの熱源と毛布を使いました。
いよいよ豆を煮ます。
でっかいかまどとでっかいおかまです✊
おかまの底に藁を敷いてお豆さんが焦げないように煮ます。
このおかまで煮るとふっくらとしたお豆さんになります(^^♪
仕込みにはフードプロセッサーを使います。
つぶして混ぜての繰り返し・・・
今年は60kg以上のお味噌を仕込みました。
樽に仕込んだら、去年仕込んで残った味噌を上に乗せます。
お手伝いをしていただいたお客に1年分と私のお友達にもおすそ分けしますよ。
あと、パパさんの実家にも1年分持っていきました。
おいしいおみそにな~~~れ💛💛💛
« ニジマスの燻製と笹餅 | トップページ | 最近のプーさんと・・・ »
「保存食」カテゴリの記事
- 初めて見ましたよ✊(2021.01.24)
- 冬の漬物(2020.12.01)
- 干し柿のその後と越冬野菜(2020.11.30)
- 保存食・・まだまだ・・・(2020.10.29)
- 保存食と・・・・(2020.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
丁度夕飯の時に記事を読んでいたので、トノにも見せて味噌仕込みの話を観ました。
我が家も今年は自家製味噌を仕込んで〈初〉もう既に食して無くなりつつあります。
こちらは「麦みそ」なのですが、見様見まね&、味噌に関する記事〈味噌麹に書いてあるの〉を参考に作ったのですが、このプーさん味噌の記事を読んで。。
あーーーーーーーーーーーーーーーーー!って。
うちもしかしたら、失敗してるのかしら???
って思ったわ。
でもそんなことは書いてなかったし。。。
「麦味噌麹・むぎみそこうじ」と言うものが売ってあります。
それと「味噌の作り方」と言う記事を読みながら作ったのですが、
入るのは「大豆と塩と味噌麹」だけなの。
プーさんはコメを入れていたでしょ?
それで考えたら、うちも、「むぎ」を蒸して入れなければならなかったのでは???
と今頃思っています。
しかしながらどの記事にも「麦味噌だから麦を入れる」とは書いたなかったの。
手に入れた大豆〈地元のちゃんとした国産大豆〉は5キロぐらいだったので、春先に仕込んで7月ぐらいには黒く変色して熟したから食べ始めたら。。。もう無い(ノД`)・゜・。
美味しかったのでもっと仕込んだらよかったと今頃後悔しています。
大豆の蒸し釜が「うちで使ってて盗難にあったかまど」にそっくりだった。
あんな大きな窯が在ったんですね!
うちはタケノコの時期だけしか使ってなかったの。
今では「かまど」が無くなってしまったので「穴を掘って石を積み重ね鉄の棒二本」を横に渡し、大きな鍋でぐらぐらとタケノコを炊いています。
そうか。。。家じゃなくて畑で大鍋でぐらぐら炊いたら何キロも炊けますね。
うちは圧力鍋二個を使って蒸しました。
トノが「サウナが在るんだね」と驚いてましたよ。
サウナで麹から発酵させて味噌を作るって大昔のやり方だよ。と懐かしそうに言ってました。
うちは「麦麹」と言うものを混ぜただけです〈混ぜてタッパーウエアーのタッパで塩を重しに漬けただけ〉
本物の米味噌なのね。。。
一年分って。。。実家の分も作って。。。いったい何キロ作ったのかしら?
投稿: おさかな | 2020年9月16日 (水) 19時43分